top of page

その他の作品
2020.04.24 ~ 2020.12.10
2020年に「学芸員のイッピン!」で紹介された作品をまとめました!
熊本県立美術館に常設されている作品や、
展覧会で展示された貴重なあの作品もあるかも!?

大塚耕二《天文学的作品》
30歳の若さで戦死した画家・大塚耕二の作品。
地面に転がるのは一輪挿しだろうか。
一輪挿しから解き放たれた星が、空に舞っているようにも見える。
なお、本作品は担当学芸 員からこう呼ばれている。「ちくわ」と。
天文学的作品
00:00 / 00:29
アルブレヒト・デューラー《メランコリアⅠ》
ルネサンスの欧州では、人間は体液のバランスで性格が決まると考えられていた。
デューラーは自分がメランコリア(憂鬱質)だと思っていたらしい。
血液型占いとか動物占いとか、いつの世も人間は分類したがるもの。
メランコリアⅠ
00:00 / 00:24

《領内名勝図巻》

18世紀末に肥後各地の山や滝、海辺の風景を15巻の巻物に描いた作品。
これは県南の現芦北 町湯浦の風景。
ところで、肥後の海に現れたという「アマビエ」は、こういったところに住んでたのでしょうか?
領内名勝図巻
00:00 / 00:24
